| [名称] | 中島橋(なかしまばし) |
| [場所] | 岐阜県大垣市南市橋町 |
| [形式] | |
| [全長] | |
| [最大支間長] | |
| [幅] | |
| [高さ] | |
| [着工・竣工] | 1969年(昭和44年)6月竣工 |
| [概要] | 杭瀬川、奥川の二つの川にかかる橋で、奥川の両岸には桜並木が植えられて花見の名所となっている。
5月下旬には、子ども会によるカワニナの放流やホタルの保護活動が行われ、中島橋周辺はゲンジボタルの里としても知られる。
|
出典 大垣市
| [名称] | 中島橋(なかしまばし) |
| [場所] | 岐阜県大垣市南市橋町 |
| [形式] | |
| [全長] | |
| [最大支間長] | |
| [幅] | |
| [高さ] | |
| [着工・竣工] | 1969年(昭和44年)6月竣工 |
| [概要] | 杭瀬川、奥川の二つの川にかかる橋で、奥川の両岸には桜並木が植えられて花見の名所となっている。
5月下旬には、子ども会によるカワニナの放流やホタルの保護活動が行われ、中島橋周辺はゲンジボタルの里としても知られる。
|
出典 大垣市