| [名称] | 寄口橋(よりぐちばし) | 
| [場所] | 福岡県八女市上陽町北川内 | 
| [形式] | 二連石造アーチ橋 | 
| [全長] | 42.05m | 
| [最大支間長] | アーチ径間 16.5m | 
| [幅] | 4.0m | 
| [高さ] | |
| [着工・竣工] | 1920年(大正9年)完成 | 
| [概要] | 生駒野の阿蘇凝灰岩を使用して美しく仕上げられた石造りの眼鏡橋。 架設以来幾多の大洪水に耐え、昭和45年には車社会に適合するために橋の両側を拡幅して歩道が設けられた。 付近はホタルの名所にもなっていて、隣接の「ほたると石橋の館」では食事もでき、ソフトクリームが人気。 | 
 
				





