【御幸の橋】愛媛県大洲市河辺町北平 龍馬脱藩への架け橋となった 屋根付き木造太鼓橋

[名称] 御幸の橋(みゆきのはし)
[場所] 愛媛県大洲市河辺町北平
[形式] アーチ橋
[全長] 桁行8.3m
[最大支間長] 梁間3.4間
[幅]
[高さ]
[着工・竣工] 1773年(安永2年)架設

1886年 明治19年)再現

[概要] 肱川上流の河辺川にかかる御幸の橋は、中央が半円形に反った太鼓橋で、屋根が付いためずらしい形状のものです。

このような屋根付の橋は、県内では肱川水系でしか見られないものです。

現在、河辺地域には八つの屋根付橋が存在しており「河辺浪漫八橋」と呼ばれていますが、そのなかでも、この御幸の橋が最も古く、明治19(1886)年に完成したと伝えられています。

屋根は切妻造りの杉皮葺きで、欄干には擬宝珠(ぎぼし)と呼ばれる装飾が付けられ、「御幸乃橋」と刻名されています。

平成22(2010)年度には河辺浪漫八橋保存会が中心となって、屋根葺替え修理がおこなわれました。

坂本龍馬脱藩イベントの舞台としても知られており、多くの龍馬ファンに親しまれています。

出典 大洲市

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA