| [名称] | 女神大橋(めがみおおはし) |
| [場所] | 長崎県長崎市西泊町6 |
| [形式] | 斜張橋 |
| [全長] | 1,289m |
| [最大支間長] | 480m |
| [幅] | |
| [高さ] | 170m(主塔) |
| [着工・竣工] | 2005年(平成17年)12月完成 |
| [概要] | 長崎港によって分けられている長崎市の南部と西部を結ぶ橋。
超大型客船も通過できるように高く架けられ、翼を広げたような美しい姿は、地域有数のランドマークとなっている。 公募により「ヴィーナスウィング」が愛称。 |
| [名称] | 女神大橋(めがみおおはし) |
| [場所] | 長崎県長崎市西泊町6 |
| [形式] | 斜張橋 |
| [全長] | 1,289m |
| [最大支間長] | 480m |
| [幅] | |
| [高さ] | 170m(主塔) |
| [着工・竣工] | 2005年(平成17年)12月完成 |
| [概要] | 長崎港によって分けられている長崎市の南部と西部を結ぶ橋。
超大型客船も通過できるように高く架けられ、翼を広げたような美しい姿は、地域有数のランドマークとなっている。 公募により「ヴィーナスウィング」が愛称。 |