| [名称] | レインボーブリッジ | 
| [場所] | 東京都港区海岸 – 港区台場・江東区有明間 | 
| [形式] | 吊橋 | 
| [全長] | 798m | 
| [最大支間長] | 570m | 
| [幅] | 49m | 
| [高さ] | 塔126m(海面より) 橋桁52m(海面より) | 
| [着工・竣工] | 1987年着工・1993年竣工8月26日開通 | 
| [概要] | レインボーブリッジは、直線で構成される臨海の都市を背景に、吊り橋の特性を生かし、広がりやのびやかさのなかに優美な容姿を印象づけるよう、主塔、橋脚の垂直線に柔らかな曲線を配している。
 レインボーブリッジ付近の臨港景観は、港の水面が描きだす水平線と、高層ビル群の垂直線によって構成されている。 【レインボーブリッジのライトアップ】 日没約30分後~24時に主塔・橋桁下の全面照らし、アンカレイジは下部を明るく照らす。 そのイルミネーションには、長寿命、省電力、高輝度などの特徴をもつ光源”無電極ランプ”を採用している。 また、橋梁では世界で初めてイルミネーションを3色に変化させた。白色にライトアップされた主塔と時間によって切り替わるケーブルイルミネーションコントラストが、東京港の夜を美しく彩る。  | 
出典 首都高ドライバーズサイト
				
